絶対の秩序

概要

シェムハザが聖板から座をたどり、全能の神の権能を己に付与し受肉した姿。星を象った下半身と6対12枚の翼を持つ奇怪な天使の姿をしている。
アカトリエルとは全能たる主が天使として降臨した際の名前であり、あらゆる天使の上位におかれると言われる。
シェムハザは、マスターの死というトリガーによってこの状態に移行する。

マスターである月坂夏は、何も悪いことなどしていない。にも関わらず弱く生まれ人に疎まれ、やがて世界から捨てられた。その事実はシェムハザにとって、世界は狂っているということを再認識させるには十分であり、だからこそシェムハザは世界の再構築に踏み切った。

しかし、それには自分がマスターを守れなかった自責の念と、楽園の完成をもってマスターに幸せになって欲しいという願い、 そしてこのような狂った世界になった原因が自分にあるという絶望と責任感が根底にある。

スキル解説

人の主アドナイ」及び「いと高き神エロヒム」について
アカトリエルと敵対"しない"存在のステータス・スキルを大幅に減衰するスキル。
スキル効果の処理手順としては、まず「万軍の帥」のアカトリエルへのステータス転用が先にあり、その後でステータスを減衰させる。
このスキルは基本的に敵対する場合は最低まで下げられることはない。ただ、半端に宝具の影響から離脱した程度では2ランク~3ランクのステータス・スキルの減衰は避けられ無いため、戦おうとしても勝利可能性は低いだろう。
万軍の帥ツァバト」について
完全な受肉を果たし唯一神の神性を持つため、聖板を含めたほぼあらゆる干渉を無効化する。ただし、直接的・物理的に作用する干渉のみ真っ当に通じる。
よって、撃破するには正面から打倒する他ない。なお、受肉しているため神秘性が無くともダメージを与えることができる。ただ倒すだけなら、出現初期の内に水爆でも落とせば容易に片がつく。出来るかはともかく。
全能の王エル・シャダイ」について
完全な受肉を果たし唯一神の神性を持つため、聖板を含めたほぼあらゆる干渉を無効化する。ただし、直接的・物理的に作用する干渉のみ真っ当に通じる。
よって、撃破するには正面から打倒する他ない。なお、受肉しているため神秘性が無くともダメージを与えることができる。ただ倒すだけなら、出現初期の内に水爆でも落とせば容易に片がつく。出来るかはともかく。
天軍の長ケテリエル」及びハイサーヴァント「セラフ」について
ハイサーヴァント「セラフ」とは楽園の守護者、セフィラに刻まれた10人の天使を召喚したもの。アカトリエルがセフィラの頂点であるため、厳密には9人追加されている。
そのどれもが強力なサーヴァントである……のだが、アカトリエルに反旗を翻さないようセラフからは自意識が削除されており、非常に機械的であり、宝具は1つしか運用できてない。
また、アカトリエルは現界中の全セラフの宝具・スキルを使用することが可能である。また、セラフは「万軍の帥」のスキル対象でもあるため、セラフを殲滅しない限りアカトリエルは最低でもセラフ以上の強さを獲得することになる。
appeal
Kether:ケテリエル
頂点の天使。アカトリエルの異名であり、アヴァター自身。メタトロンの別名とも言われる。
セラフの頂点であり、現界しているセラフ全ての能力と宝具を使用できる。
Cochma:ラツィエル
神秘の天使。万物の神秘を知る天使であり、アカトリエルの補助を行う。対峙した存在の全スキル・宝具を看破する。
ステータス/筋力:E 耐久:E 敏捷:C 魔力:A 幸運:A 宝具:A++ 
スキル/蔵知の司書:A++ 神性:B
宝具/『全知の真理書セファー・ラジエル
ランク:A++ 種別:情報宝具 射程:結界内 最大補足:結界内全情報
『E.D.E.N.』内で発生した万事が即時に記される全知の本。尚、当然だが情報を知るには本を見る必要がある。
また、この本にはあらゆる神秘が記述されるため、この本を所持する限り対魔力:EXを得る。
本来はもっと多くの効果を持つが、今回は所持者が自意識を持たないため最低限の効果しか持たない。
appeal
appeal
Binah:ザフキエル
人導の天使。知りたいことを聞けば答えてくれる。本来は伝えるべきことのみを伝達する天使だが、自意識がないため大体何にでも答える。
ステータス/筋力:D 耐久:D 敏捷:A+++ 魔力:D 幸運:A 宝具:A
スキル/情報伝達:A 神性:B
宝具/『人治の先導者ゾフィエル
ランク:A 種別:対人宝具 射程:結界内 最大補足:1騎
悩む人間を主導する最速の天使の存在そのもの。深い悩みを持つ相手を世界から探し出し、対象の前に瞬間移動する。
また極めて高い演算能力を持ち、対象が望む「解決」までの道筋を対象に提示する。
尚、『Y.H.V.H.』の影響下にある内は深い悩みは発生し得ないため、結果的に『Y.H.V.H.』から逃れた人々に対して色々と情報を教えることになる。
基本的にアカトリエルにとってデメリットしか無い天使。
Chesed:ザドキエル
制止の天使。人が過ちを犯しそうになった際に止めに入る天使。
アカトリエルに対する反逆を行う相手に対して宝具換算でA++相当の強制力を持つ停止命令を出す。尚、直接戦闘は手も足も出ない。
ステータス/筋力:D 耐久:D 敏捷:D 魔力:D 幸運:A 宝具:A++
スキル/カリスマ:A 神性:B
宝具/『守護すべき信仰モレー・シェル・アブラハム
ランク:A++ 種別:対人宝具 射程:2 最大補足:1騎
危険を事前に止めるという、ザドキエルの持つ権能。
信仰に対する反抗、また信仰がある故の凶行を行おうとする相手に対しランクA++相当の精神的な強制力を持つ停止命令を出す。
Aランク未満の精神耐性では、この効果を防ぐことはできない。またAランク以上でも一定の精神的負荷がかかる。
この効果は対魔力・神性によって軽減することができる。また、勇猛スキルや精神汚染などの精神耐性スキルでも軽減することができる。
appeal
appeal
Geburah:カマエル
死の天使。独立サーヴァントとして低位のサーヴァント相当の「破壊の天使(ステータスはオールC、宝具なし)」を最高で12,000体まで召喚することが可能で、当人もまた高い戦闘力を持つ。
ステータス/筋力:A 耐久:B 敏捷:A 魔力:C 幸運:A 宝具:A++
スキル/軍略:A 神性:B
宝具/『破軍の咆哮オセ・フラウロス
ランク:A++ 種別:対軍宝具 射程:0~99 最大補足:12000騎
カマエルの率いる「破壊の天使」の軍勢による殲滅戦術。圧倒的な量の破壊の天使による投槍・光矢の面単位制圧射撃。
光矢や投槍の威力はDランクの対人宝具相当であり、直撃すればサーヴァントでも大きなダメージを負いかねない。
Tiphereth:ミカエル
偉大な天使。人の守護者であり、人の信仰を妨げるものを殺す天使。
『Y.H.V.H.』から脱した人間が、『Y.H.V.H.』から他者を救おうとした場合、アダムを誘惑した蛇と同じように扱い、抹殺する。
その手に燃える剣を持っており、混沌属性(アカトリエルの秩序を基準とする)を鏖殺するEXランクの対界宝具として機能する。
セラフ最強の存在であり、最上級サーヴァントすら瞬殺するほどの強さをもつ。下手な神霊よりよほど高い信仰を受ける存在である。
ステータス/筋力:A++ 耐久:A++ 敏捷:A++
      魔力:A++ 幸運:A++ 宝具:EX
スキル/カリスマ:EX 神性:A+ 悪意の殲滅者:EX
宝具/『神威煌めく正義の剣ラハット・ハヘレヴ・ハミトゥハペヘット
ランク:EX 種別:対界宝具 射程:0~999 最大補足:1000騎
楽園を護る炎の剣。ミカエルの持つ正義を体現する燃える剣と、楽園を守護するケルビムの炎の剣を同一視した宝具。その原典はマルドゥクのもつ剣リットゥに遡る。
世界の記録そのものに干渉する宝具。この宝具の炎は接触対象の情報にのみ干渉し、『Y.H.V.H.』の秩序下で間違っていると判断される部分の記録を消滅させる。
楽園の秩序を乱すものに対して発動する事が可能な宝具であり、仮に敵対者が明確な反逆者であると確定されれば、浄化の炎で敵を世界の記録ごと焼き滅ぼす。
よって、この炎を受けたものは『Y.H.V.H.』の秩序に反する行動を起こせず、そもそも起こすだけの考えを得ることすらできなくなる。
またこの宝具により滅ぼされたものは世界から存在を抹消され、楽園はその記録の抹消に合わせて人々の在り方をほんの少しだけ変化させる。
有り体に言えば、人が死んだら「そこに誰もいなかった」というように現実が改竄されることになる。
尚、この宝具は記録干渉の炎を放つ宝具であるため、記録の消去による逆転的な物質界への干渉は発生しうるが、直接物理破壊を引き起こすことはない。
appeal
appeal
Netzach:ハニエル
美と調和の天使。環境の調律を担当する。『E.D.E.N.』の環境制御を担当しており、消滅すると『E.D.E.N.』内でも雨や雪が降ったりする。
ステータス/筋力:C 耐久:B 敏捷:B 魔力:C 幸運:A 宝具:B
スキル/芸術審美:A 神性:B
宝具/『美と栄光を保つ者アウフィエル
ランク:B 種別:対自然宝具 射程:結界内 最大補足:-
環境制御を行う宝具。ハニエルが存在する限り、結界の環境は一定に保たれる。
また戦闘時には周囲の環境を変動させ、落雷や嵐といった自然環境を攻撃として仕掛けてくる。
この宝具による攻撃は全て現環境の変動によって発生するため、対魔力等による魔術・魔力無効化スキルで軽減することができない。
また天変地異による攻撃はそのエネルギー規模が桁違いであり、生半な能力では凌ぐこともできない。
その代わり、サーヴァントのような高位の精霊に対しては、衝撃や多少のダメージを与えることができても、その存在そのものに傷をつけることはできない。
Hod:ラファエル
癒しの天使。死を除いたあらゆる怪我や病・痛みを癒やす。尚、癒やす度に強制的に思考を『Y.H.V.H.』への信仰に向けられる。
ステータス/筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:A++ 幸運:A 宝具:A
スキル/カリスマ:A 神性:A
宝具/『癒しの旅人トビアス・アザリア
ランク:A 種別:対人宝具 射程:1 最大補足:1騎
あらゆる怪我・病状を癒やし、悪魔を追い払うラファエルの聖光。
ラファエルから放たれる光を浴びた存在は、その状態を『Y.H.V.H.』の管理下で正しいと認識される状態に逆行させる。
その身に宿る「神を疑い、反逆する心」はまさしく悪魔の所業であり、それを祓うことで正しい姿を取り戻す。その際に傷や病を癒され、万全の姿となる。
この宝具を受けて回復した肉体は、仮に再び『Y.H.V.H.』を抜けだしたとしても癒やされる前に戻ることはない。
appeal
appeal
Yesod:ガブリエル
告知の天使。毎日朝昼夜の三回、『E.D.E.N.』内に神の告知を伝える。ここで告知される内容は発生した戦闘や死、そして人々を安らげる説話である。 この告知には極めて高い暗示効果が盛り込まれており、『Y.H.V.H.』による支配を深いものとし、また一度支配を脱した存在であっても支配を受け入れやすくなる。
ステータス/筋力:B 耐久:A 敏捷:B 魔力:A 幸運:A 宝具:A++
スキル/カリスマ:A++ 神性:A
宝具/『響く福音エヴァンゲリオン・ガブリエル
ランク:A++ 種別:対人宝具 射程:結界内 最大補足:結界内全存在
高ランクの暗示を含んだ福音の告知。この告知には『Y.H.V.H.』が正しいものであるというA++ランクの洗脳効果があるため、『Y.H.V.H.』の効果をわずかにも受けている存在は Aランク未満の精神耐性では、この効果を防ぐことはできない。またAランク以上でも一定の精神的負荷がかかる。
この効果は対魔力・神性によって軽減することができる。また、勇猛スキルや精神汚染などの精神耐性スキルでもランク相当に相殺することができる。
『Y.H.V.H.』の効果から脱した相手に対しては、暗示のランクがCランクに低下する。
Malchut:サンダルフォン
丈高き天使。メタトロンの兄弟と言われ、音楽を世界に響かせる『E.D.E.N.』のBGM担当。極めて大きく、非常に目立つ。 ミカエルとともにサタンと戦う天使であるため、『E.D.E.N.』内でもミカエル同様の役割を担う。
ステータス/筋力:A+++ 耐久:A+++ 敏捷:E--
      魔力:A 幸運:A 宝具:A++
スキル/巨体:A 神性:C
宝具/『祈り託せし王華ティフィラー・ゾハール
ランク:A++ 種別:対軍宝具 射程:0~99 最大補足:1000騎
人々の祈りを集約した花冠であり、『E.D.E.N.』内の信仰者の祈りをエネルギーに変換する魔力炉。
生成した魔力はサンダルフォンの巨体を維持する動力源となっており、この宝具が存在する限りサンダルフォンは自動修復し続ける。
信仰自体はアカトリエルに送信され、この信仰を受けることでアカトリエルは正しく世界を統治すべき唯一神であると世界に誤認させ、抑止力による干渉を防いでいる。
この宝具が消失した場合、サンダルフォンは行動不能に陥り、アカトリエルは全ステータスがワンランクダウンする。この効果は「万軍の主(ツァバト)」の効果適用後にランクダウンさせる。
真名を開放することで「祈り」それ自体を物質化し、敵軍を薙ぎ払う。
物質化された祈りはその祈りの方向性にそぐう対象(信徒)に祝福を与え、逆に祈りにそぐわない対象にダメージを与える。
尚、祈り1つ1つはそれほどの威力ではないが、『E.D.E.N.』下の全人間の祈りの集約はそれだけで神霊規模の魔術行使に比肩する。
appeal

戦闘に当たって

このサーヴァントの対処法は、以下の通り
前提:『Y.H.V.H.』が完成する一週間以内であること。
①『Y.H.V.H.』の効果から逃れる。個人を強く保てる人間ほど可能性が高い。
②『E.D.E.N.』にいる他者を説得して仲間を増やす。平行してハイサーヴァント「セラフ」を殲滅する。
③アカトリエルをぶっ飛ばす。
アカトリエル自身は極めて強力であれサーヴァントの枠を大幅に超えるステータスを保持することはない。
よって、完全なアカトリエルからの脱却をすることで自身の力を取り戻し、セラフの権能・宝具を使用できないようにセラフを討滅しておけば、 後は地力勝負に持ち込める。
もっとも、『Y.H.V.H.』にとらわれている存在がアヴァターへの敵対者より強い場合、やはり勝利することは難しいだろう。
最後の宝具は「発動したら負け」宝具のようなモノ。ゲーム的に言うなら「ターン経過で発動する強制即死技」に近い。如何にして期限内に上記の戦略を成し遂げるかが重要。